DIVI & EXTRA プラグインを使わずにバーチカルスタイルタイムラインを作る方法
最初にタイムラインデザインをHP上に作りたいと思ったとき、プラグインの利用が心に浮かんだのではないでしょうか。...
続きを読む5月 29, 2018 | 0
最初にタイムラインデザインをHP上に作りたいと思ったとき、プラグインの利用が心に浮かんだのではないでしょうか。...
続きを読む5月 30, 2018 | 0
DIVI&EXTRA等でHPを作成を作成していとき、テーマオプションを変更してセーブボタンを押すと、アクティブインジケーターずっと回り続けてストールした経験がありませんか。...
続きを読む5月 31, 2018 | 0
Diviビルダーを使っていると、それでは設定できないページのカスタマイズ方法が案外わからないものではないでしょうか。筆者も、投稿単独記事表示ページの投稿者を表示させない方法がわからず、少し苦労しました...
続きを読む6月 1, 2018 | 0
diviにおいて、各モジュール等のタイトルなど、決められた構造を持つテキストフィールドに改行を挿入したくなることはありませんか。 筆者はダメもとで、html記述の改行コードそのものを、そのままそれらのテキストフィールドに記述してみました。 そうすると、目論見通りうまくいったではありませんか! 今回はその方法の紹介です。 通常のdiveビルダーにおいて、 タイトル文字等の入力フィールドに書いた文字列の中の 改行したいところに 1バイト文字で...
続きを読む6月 22, 2018 | 0
投稿リスト等の他の投稿タイトルの文字サイズを変更せず、投稿ページのタイトルや記事の文字サイズだけを変更する方法です。 テーマのよっては、テーマでのカスタマイズでテーマ全体一律に、投稿タイトルの文字サイズの大きさが決定されるようなものあります。このサイトに採用しているelegant...
続きを読む6月 30, 2018 | 0
ビジュアルビルダーのエラーメッセージを見ると、保存終了できない原因はいろいろあるようです。その中で手軽にできる対処法としてプラグインを停止させるとか、各種キャッシュを初期化するとかがあり、それを手始め...
続きを読む7月 5, 2018 | 0
以下は、筆者の備忘録です。Divi関連のマーケットプレイスやプラグイン、そしてTIPSなどが載っているサイトのリンクスクラップです。都度更新しています。 Divi Theme Examples...
続きを読む12月 10, 2018 | 0
ブログ記事の一覧ページで要約表示の設定を有効にしたとき、要約の表示される記事とされない記事が存在します。Elegant...
続きを読む12月 16, 2018 | セルフビルド・DIY・手作りキャンプ場, トイレリフォーム | 0
前回の投稿の写真5の上の左右の隅(ブロックの外壁の際の左右の隅)を見てください。トイレの床を支えている4本のうちの2本の束柱(縦に立って上からの荷重を支えるもの)が地面から浮いているのです。...
続きを読む6月 5, 2018 | サイト(ホームページ)構築, ツール | 0
1. ホームページのロゴなどの作成はやはりイラストレータ? デザイン畑に関係なかった人がホームページ作成をようになると、普通、インターネットや本で入門書的な情報に触れると思います。...
続きを読むホームベーカリーでパンを作る場合、大きく二つの方法があるようです。 一つは、小麦粉、バター、食塩やドライイーストを個別に自分で用意してホームベーカリーの中に入れて調理する方法です。...
続きを読む地目による規制を調べるのを止めたのですが人間面白いもので、一度認識してしまうと調べるつもりがなくても何かのついでに勝手にそことに関することがもに飛び込んでくるものですね。...
続きを読む本格的な山里暮らしを始めて1ヶ月を少し過ぎました。この時点で思った都会と山里での生活感の違いを記録しておきたいと思います。まず、最初はホームセンターです。...
続きを読む
最近のコメント