吹雪にも耐える?改造農業用ビニールハウス車庫 その1
まきばの里を創る安芸太田町小板地区の冬は1m場合によっては2mほど積雪する日本最南端の豪雪地帯です(この積雪がこの地にキャンプ場を選んだ理由の一つです。...
続きを読む12月 8, 2018 | 0
まきばの里を創る安芸太田町小板地区の冬は1m場合によっては2mほど積雪する日本最南端の豪雪地帯です(この積雪がこの地にキャンプ場を選んだ理由の一つです。...
続きを読む12月 9, 2018 | 0
いただけることになった農業用ビニールハウス、ビニールの覆いは取り外されていますが、パイプそのものは利用していた時のまま立っています。なので、最初に着手する作業はこのビニールハウスの解体です。...
続きを読む12月 14, 2018 | 0
教えてもらうと、その方法の理屈は簡単でした。抜きたいパイプの下方部にそのパイプと直角ぐらいに交わるように金テコバールを置き、その二つをロープで結びます。...
続きを読む3月 20, 2019 | 0
ビニールハウスのパイプのトップ(天井の一番高いところ)は、天井用ジョイントという少し中央が折れ曲がったパイプを用います。この接合パイプに側面のパイプを2本差し込んで一つの枠組みを作ります。...
続きを読む12月 9, 2018 | セルフビルド・DIY・手作りキャンプ場, パイプ車庫 | 0
いただけることになった農業用ビニールハウス、ビニールの覆いは取り外されていますが、パイプそのものは利用していた時のまま立っています。なので、最初に着手する作業はこのビニールハウスの解体です。...
続きを読む5月 31, 2018 | Divi & EXTRA, サイト(ホームページ)構築 | 0
Diviビルダーを使っていると、それでは設定できないページのカスタマイズ方法が案外わからないものではないでしょうか。筆者も、投稿単独記事表示ページの投稿者を表示させない方法がわからず、少し苦労しました...
続きを読む8月 14, 2019 | セルフビルド・DIY・手作りキャンプ場, プロジェクト, 伐木 | 0
確かに、この方法で大幅に、地上近くから幹が枝分かれして複雑に入り組んでいて、それぞれの幹の太さが5cm程度の低木の伐木は、大幅に効率化されました。しかし、安全面で絶対に気を付けなければならないことがあ...
続きを読む4月 1, 2019 | Blogger, サイト(ホームページ)構築 | 0
2018年、Bloggerに待望の新しい日本語対応テーマが提供されました。...
続きを読む
最近のコメント