田舎暮らしのためのホームベーカリー入門 その1(初心者)
筆者は、物心ついたときから朝食は食パンという育ち方を何十年もしてきました。しかも、スーパーマーケットで売っている大量生産のパンではなくベーカリーの食パンをずっと食してきました。 別に御飯が嫌いというわ...
続きを読む9月 2, 2018 | 0
筆者は、物心ついたときから朝食は食パンという育ち方を何十年もしてきました。しかも、スーパーマーケットで売っている大量生産のパンではなくベーカリーの食パンをずっと食してきました。 別に御飯が嫌いというわ...
続きを読む9月 2, 2018 | 0
ホームベーカリを使うということを決めた以上、当たり前ですが、ホームベーカリーを購入することが必要となります。 そこで、ホームベーカリーの比較や口コミのサイト、そしてメーカーのホームページを調べることに...
続きを読む9月 3, 2018 | 0
ホームベーカリーでパンを作る場合、大きく二つの方法があるようです。 一つは、小麦粉、バター、食塩やドライイーストを個別に自分で用意してホームベーカリーの中に入れて調理する方法です。...
続きを読む12月 6, 2018 | 0
5種類の小麦粉のうち国産パン用小麦粉で一番有名?な「春よ恋」を最初に試してみました。長時間発酵メニューを選択しホームベーカリーのマニュアル通りのレシピですが、水をすべて牛乳に置き換えて焼きました。...
続きを読む12月 6, 2018 | 0
パン用の小麦粉の銘柄が「春よ恋100%(木田製粉)」に決まったので、次は日々パンを焼くための小麦粉を手に入れる必要があります。...
続きを読む3月 3, 2019 | 0
食パンに使用する小麦粉を決めたので、いよいよアンデルセンの食パンの購入をやめて、日々の朝食で食べる食パンをホームベーカリーで作ることにしました。...
続きを読む3月 16, 2019 | 0
しばらくは何事もなく食パンを焼いていたのですが、材料の配分も焼き方も変えていないのにも関わらず、問題が発生してしまいました。焼くたびに少しずつ食パンの膨らみが大きくなってきたのです。...
続きを読む3月 16, 2019 | 0
そうこうしているうちに、いよいよ、東京から広島県山県郡安芸太田町へ11月に移住しました。そもそも、この移住のためにホームベーカリーを始めたのです。いよいよ本番の始まりです。...
続きを読む4月 1, 2019 | Blogger, サイト(ホームページ)構築 | 0
2018年、Bloggerに待望の新しい日本語対応テーマが提供されました。...
続きを読む12月 14, 2018 | セルフビルド・DIY・手作りキャンプ場, パイプ車庫 | 0
教えてもらうと、その方法の理屈は簡単でした。抜きたいパイプの下方部にそのパイプと直角ぐらいに交わるように金テコバールを置き、その二つをロープで結びます。...
続きを読む5月 27, 2018 | インターネットマーケティング, サイト(ホームページ)構築, 起業, 開発環境の選択 | 0
起業すると決めたからには自社ホームページを作ることは、このご時世、ある意味当たり前と言えるのではないでしょうか。 でも、じゃぁ、どうして作ればいいの? ってなりますよね。 自分で作る。...
続きを読む10月 27, 2019 | セルフビルド・DIY・手作りキャンプ場, チェンソー, 伐木 | 0
このようにして、太さ10cm以下の低木の伐り方に関して、自分なりの伐り方を見い出していきました。次に挑戦したのが、同じ種類の木ですが、より大きく育っている木です。この場合、伐るべき幹の太さは10~20...
続きを読む
最近のコメント