田舎暮らしのためのホームベーカリー入門 その1(初心者)
筆者は、物心ついたときから朝食は食パンという育ち方を何十年もしてきました。しかも、スーパーマーケットで売っている大量生産のパンではなくベーカリーの食パンをずっと食してきました。 別に御飯が嫌いというわ...
続きを読む9月 2, 2018 | 0
筆者は、物心ついたときから朝食は食パンという育ち方を何十年もしてきました。しかも、スーパーマーケットで売っている大量生産のパンではなくベーカリーの食パンをずっと食してきました。 別に御飯が嫌いというわ...
続きを読む9月 2, 2018 | 0
ホームベーカリを使うということを決めた以上、当たり前ですが、ホームベーカリーを購入することが必要となります。 そこで、ホームベーカリーの比較や口コミのサイト、そしてメーカーのホームページを調べることに...
続きを読む9月 3, 2018 | 0
ホームベーカリーでパンを作る場合、大きく二つの方法があるようです。 一つは、小麦粉、バター、食塩やドライイーストを個別に自分で用意してホームベーカリーの中に入れて調理する方法です。...
続きを読む10月 29, 2018 | 0
新しい田舎暮らしを始めるために乗用車を一台購入しました。購入した車は日産NOTE...
続きを読む10月 31, 2018 | 0
NOTE e-POWERを購入して1カ月、週末に何度か運転をしe-POWERの運転に慣れてきたのか、購入当初より少し平均燃費が向上してきました。...
続きを読む12月 6, 2018 | 0
5種類の小麦粉のうち国産パン用小麦粉で一番有名?な「春よ恋」を最初に試してみました。長時間発酵メニューを選択しホームベーカリーのマニュアル通りのレシピですが、水をすべて牛乳に置き換えて焼きました。...
続きを読む12月 6, 2018 | 0
パン用の小麦粉の銘柄が「春よ恋100%(木田製粉)」に決まったので、次は日々パンを焼くための小麦粉を手に入れる必要があります。...
続きを読む12月 6, 2018 | 0
そのような状況の中、まきばの里を作る予定の広島県に東京から4往復ほどしました。最初のころは夏の盛り、エアコンフル回転の中、往復で21~22km/lほどの燃費でした。...
続きを読む8月 5, 2019 | セルフビルド・DIY・手作りキャンプ場, プロジェクト, 水路 | 0
まきばの里キャンプ場予定地には元田んぼと思われる耕作放棄地があります。放棄されて40年ぐらいは経っているらしいのです。...
続きを読む5月 30, 2018 | Divi & EXTRA, サイト(ホームページ)構築 | 0
DIVI&EXTRA等でHPを作成を作成していとき、テーマオプションを変更してセーブボタンを押すと、アクティブインジケーターずっと回り続けてストールした経験がありませんか。...
続きを読むそうこうしているうちに、いよいよ、東京から広島県山県郡安芸太田町へ11月に移住しました。そもそも、この移住のためにホームベーカリーを始めたのです。いよいよ本番の始まりです。...
続きを読む1月 27, 2019 | Blogger, SEO(検索), サイト(ホームページ)構築 | 0
bloggerで作成したブログを検索エンジンの検索対象にしてもらうにはいくつか作業をしなければなりませんでした。その方法を説明します。 なお、Bloggerの操作は...
続きを読む12月 9, 2018 | セルフビルド・DIY・手作りキャンプ場, パイプ車庫 | 0
いただけることになった農業用ビニールハウス、ビニールの覆いは取り外されていますが、パイプそのものは利用していた時のまま立っています。なので、最初に着手する作業はこのビニールハウスの解体です。...
続きを読む
最近のコメント