チェンソー その1 (特別教育を受ける)
いよいよ、「まきばの里」開設に向けた具体的な動きに入りました。今までも、それなりに準備をしてきましたが、これからいよいよ本格的な準備に入ります。...
続きを読む6月 28, 2018 | 0
いよいよ、「まきばの里」開設に向けた具体的な動きに入りました。今までも、それなりに準備をしてきましたが、これからいよいよ本格的な準備に入ります。...
続きを読む12月 15, 2018 | 0
まきばの里はできるだけ手作りで創っていくことを方針(実はお金がない?)にしています。じゃあ、それなりに工具をそろえないといけないということで、手始めにどんな電動工具が適しているのか調べてみました。...
続きを読む12月 17, 2018 | 2
安芸太田町小板に移住後しばらくは、新たな住処を住める状態にすることに追われ、キャンプ場の整備に全く取り掛かれていませんでした。...
続きを読む4月 1, 2019 | 0
そして、いよいよ伐木開始です。チェンソーになれるため最初に購入したマキタの18V充電式チェンソーで、キャンプ場予定地にある耕作放棄地の灌木を伐ることにしました。...
続きを読む7月 22, 2019 | 0
チェンソーといえば 白蝋病(はくろうびょう) という機械の振動が指の血管障害を引き起こす病気が有名でそれへの備えは万全を期したつもりでしたが、それとは異なる腱鞘炎という障害で始まった伐木でした。...
続きを読む10月 27, 2019 | 0
このようにして、太さ10cm以下の低木の伐り方に関して、自分なりの伐り方を見い出していきました。次に挑戦したのが、同じ種類の木ですが、より大きく育っている木です。この場合、伐るべき幹の太さは10~20...
続きを読む12月 8, 2018 | セルフビルド・DIY・手作りキャンプ場, トイレリフォーム, プロジェクト | 0
いよいよ、トイレリフォームの開始です。まず始めたことは、和式便器の取り外しと和式便器のある1段で高くなっている床の解体です。...
続きを読む5月 29, 2018 | Divi & EXTRA, サイト(ホームページ)構築 | 0
最初にタイムラインデザインをHP上に作りたいと思ったとき、プラグインの利用が心に浮かんだのではないでしょうか。...
続きを読む8月 3, 2019 | セルフビルド・DIY・手作りキャンプ場, 伐木 | 0
「チェンソー」の記事からの続きです。 本格的な伐木を開始するまで、...
続きを読む12月 10, 2018 | Divi & EXTRA, wordpress, サイト(ホームページ)構築 | 0
ブログ記事の一覧ページで要約表示の設定を有効にしたとき、要約の表示される記事とされない記事が存在します。Elegant...
続きを読むしばらくは何事もなく食パンを焼いていたのですが、材料の配分も焼き方も変えていないのにも関わらず、問題が発生してしまいました。焼くたびに少しずつ食パンの膨らみが大きくなってきたのです。...
続きを読む
最近のコメント